![]() by margaret15 カテゴリ
以前の記事
2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 09月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 フォロー中のブログ
ホームページ
インド古典舞踊オディッシィ
花の宮 http://hananomiya.jp 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() ![]() 百号という超大きな熱のこもったミャオ族の絵に 会場を入るや否や みな ため息をついて 絶賛されています。 小田原にての 広川英夫さんの絵画個展です。 ありがたい事に 昨日、一昨日踊らせていただきました! 踊っている時の写真は いずれという事で、とりあえず このお写真をアップしますね… とても、とても 皆さんにお世話になりました! ありがとうございます♪♪♪ ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2010-04-30 15:47
![]() ![]() 楽しい空の旅を経てバスの中です☆ 飛行機に乗っているより 着いてからが 長旅だったりするのですよね… 今日のヒットは、愛する富士山に天空から 拝観できた事。 こんなに美しい富士山は初めてという程 美しい佇まいでした! 白無垢の富士山と名付けました! 28、29日には デオさんこと 広川英夫さんの個展で 踊らせていただきます。 小田原です! ここでも 富士山とお会いできるのでしょうか? デオさんとは、去年 麻布のKIEさんで 踊らせていただいた際 出逢いました。 中国少数民族のミャオ族の絵を描かれている方で 20年前に私も ミャオ族の方々とともに 約3カ月過ごしたので、とても懐かしく、 意気投合しました! その後 何かとお世話くださっているデオさんの 六十歳記念個展です。 小田原では28日から5月3日まで。ギャラリー新九郎にて。 秦野では、ぎゃらりーぜんにて、5日から10日まで 個展開催なさいます。 皆さんに観ていただける舞踊は、29日一時からです。 モデルデッサン会は6時15分から。 たぶろう会審査員でもあるデオさんの 沢山の油絵の力作ぞろいの個展です。 素朴でかつ 力強い 中国少数民族の方々の美しさを デオさんならではの 優しい風合いで描かれています。 どうか ご来場くださいませ!! お問い合わせ 広川英夫さん 0465221796 ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2010-04-26 02:26
![]() ![]() 今日は 名刺を作りたいから 絵を下ろしてください!というお話で、 堺からEさんが来られました。 いろんな画材〜顔彩にクレパスに、、と並べて いつもの画仙子ではなく、インドのハンドメイドペーパーを選んで描きました。 その絵は 残念ながら お見せしていませんが エリカさんらしい可愛い絵が 生まれました。 とても、神聖な瞬間です☆ 名刺になって 様々な方々に届いていくのも楽しみ! 美しさを届ける彼女のこれからのお仕事ぶりも 楽しみです★ 甑岩神社に そして 大好きなアミーンズオーブンにお連れして 美味しい天然酵母パン屋さんで 満喫。 そこにある絵本やカレンダーに また アイデアを膨らませ‥ 神戸のレッスン場 スタジオamiさんへ 向かっています。 そうそう、 写真の竹下夢二さんは 岡山生まれだそう! 私の実のおばあちゃん静子さんも岡山生まれ! 絵が好きだった おじいちゃんと いろいろつながっています。 お導き ありがとうございます♪ ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2010-04-23 14:45
まだ 寒いせいもあって さくらが そこここでは 楽しめますね!
いまは 八重桜の 美しい季節。 3月27日に 舞わせていただいた時の 写真 少し アップしますね!!! 今回 オリッサで 最後に買った新しいサリーは ここに ぴったりだったよう!!! 春、 ピンク色の 季節。。。。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2010-04-22 20:42
| インド舞踊
▲
by margaret15
| 2010-04-16 15:25
![]() 今年のお正月明けに急に話が盛り上がり、インド帰りの先月末から 岡山でのレッスンが始まりました。 インドから買ってきたハーフサリーをカラフルに着こなし! 皆さん、 結構ハード〜!と 優雅さの影にあるちからを 体験。 写メを撮るため、ポーズして とりおえるなり倒れ込んじゃったKちゃん、、、 でも、最後は 桜の花びらを大地に捧げて ごあいさつするブーミー プラナームで 清々しく締めくくりました。 次回は5月25日です。 ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2010-04-15 09:04
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インド帰りの私にはとてもこたえていた寒さも今日は和らぎ、帰国後 初めて 近くの北山あたりを歩いてきました! しだれ桜も愛らしく、また、色とりどりのお花達に出会って 春をお祝いしていました! 今日のスタジオAMIさんでのレッスン後のお食事も <春>をテーマに 彩り豊かな見事なお食事でした。 春になって お花達が次々と咲き始めて 思わず、スケッチブックを携えて 絵を描き始めたスイス時代を 懐かしく思いだしたりもしてました。 香りあふれる花たちに 三羽の黄色いちょうちょ達も 天空高く舞い踊っていました♪ さて、三羽目の蝶はだれ? ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2010-04-11 23:20
![]() ![]() ![]() 世のなかの多くの皆さんには なんにも 珍しいことではないのでしょうが 今朝のヒットは、 水色のランドセルでした。 小学生の登校時間に出くわすことが、あまりなく ランドセルといえば赤と思っていた私には、目からウロコでした☆ ピンクもあるんですね、、 ピカピカの新入生らしき可愛い子どもたちが歩いていました。 万代池のお花達は あまりにも美しく、 やはり、写真を撮らざるをえませんでした♪ その池の中島にある、お宮の鳥居も、なぜか 水色(ややグレー)! 鳥居といえば赤と思っていた 先入観を取り払っていただきました。 ありがとうございます。 ちなみに、私も水色 のショールを纏っていました。 トルコ色! 目が痛くて、なかなか、ブログもご無沙汰してますが、 書きたい気持ちはあるので やり方ですね… うーん…!! ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2010-04-09 09:47
![]() ![]() 4月8日は お釈迦様のお誕生日。 それにちなんで 各地で 新しい誕生の春祭りが 催されます。 明後日、3日は、 兵庫県赤穂の普門寺にて、10時から 法要。 素晴らしい 観音様が祀られている、広島の原爆の火も絶やさず、平和の祈りを続けられているお寺です★ 8日は 大阪、立正佼成会さまにて 9時より。 昨年、一昨年に続いて 今年も踊りで参加させていただきます。 今回は サリー姿の婦人部の皆様と 共演します。 普門寺では、 〈舞禅〉として 舞わせていただきます。 尚、三枚目の写真は奈良氷室神社での子供達による舞楽です★ インド舞踊と舞楽もとても通じたものがあることは、河野亮仙さんの著書にも書かれいます! 今日は、舞楽を伝承なさっている四天王寺の管長さまのご講話を拝聴していました。 ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2010-04-01 13:47
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||