![]() by margaret15 カテゴリ
以前の記事
2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 09月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 フォロー中のブログ
ホームページ
インド古典舞踊オディッシィ
花の宮 http://hananomiya.jp 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() この数年恒例になっています、奈良・氷室神社さまでの 観桜芸能奉納に あすもまた、参加させていただきます。 ありがたいことです♪ 被災者の方々に対してや、不安が増大しつつある父親に対しても、なかなか 充分 いろんな助けができていないので 申し訳ないな…と思っているのだけど そんな状況の中、明日は 初めて 生徒さんも一緒に ご奉納。 嬉しいな…と思っています☆ また、私は芸術を通して 光を放っていけるくらいになってこそ、と感じています。 せっかく 曲がりなりにも アートに身をおくものとして、それは責任かな…と。 桜は まだ 満開ではないかもしれません。 まだまだ、私の道も途上です。 でも、そこに向かって、気持ちを引き締め、また すべてを委ねて ご奉納させていただこうと思います。 ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2011-03-25 19:17
![]() このところ、先の事に チューニングできづらく どうしよう!と いう事が多い。 でも 結局は 結構 素晴らしい事が起こる。 「いま」に いなさい。っていう事? 昨日の瞑想会も そうだった。 相棒のシャンティと 一緒に瞑想会を 企画したものの、お互い いろいろあって、特にこの地震の頃は2人とも、体調も最悪! 打ち合わせ準備にあたっても 相手への信頼を含めて 素晴らしいワークだった。 でも 昨日 わたしは たとえ 参加者がひとりもいなくても また 相棒が 急に来れなくなっても やるんだ!と 心に決めて西宮に向かった。 結果的には 数人の参加者とともに 感動的なワークが 起こった。 まず最初 輪になって座った時点で、 ドーンと サイレンスが降りてきて 涙がこみ上げてきた。 その時点で、「ああ、もう 充分」 と 思えたほど。 そう。このようなスペースの分かち合いを私は求めている。 だから、瞑想会をするんだ。 少しのシェアリングの後、ダイナミック瞑想をし、ボーンアゲイン瞑想をした。 なんと 楽しかったこと!!! はしゃぎまわり、遊んだ。 次からつぎへと思いつく事を ドンドンしていった。 それぞれ 自分のしたい事をするのだけれど でも グループでいる事によって ある人がやっている事に ちょっかいを出してみたり まねしてみたり、、、 かと思うと ひとり 引っ込んで泣いていたり、、、 わたしの中でも いろいろな部分に出会ったが、最後の方にとても印象深い事が起こった。 ある女性が 最初から、とても デリケートなスペースにいる事を感じていた。 時間の経過とともに、彼女と つながる道を探って 慎重にアウェアネスをもちながら、「うん、ここにいるよ!」と内心で発しながら、こちらからのオーバーアクションをせず、「ただ、そばに存在すること」 を 試みた結果、 いままで 閉じていた彼女の何かが溶けて 自発的に私に 開いてくれた。 その喜びは ひとしおだった。 私も ひとと つながっていたいんだ。と あらためて思った。 何かが怖かったり、 めんどくさかったりして 決して ひとが好き!と いい切れずに 生きてきたけれど、 わたしも やっぱり 近しくいたいんだ!と 感じられた★ たまには、内面の起伏を感じる余裕が生まれてきたのも 嬉しいことだ。 みんな それぞれにとっても 独特な体験をしていたようだった。 最後にやった、クンダリーニ瞑想も ボーンアゲイン瞑想のあとだという事もあって、 ものすごく 豪快に 暴れまわった! でも、そのあとの静けさも喜びだった。 会場もちょうどいい広さで美しく、いろんな事が、 マインドの「不安」を裏切って、見事に「完璧」でした。 深い深いグループをともに受けたあとのような、親密さをもたらしてくれた。 OSHO,そして、シャンティやみんな、 本当にありがとう☆ 7日間のボーンアゲイン瞑想グループが実現するといいな…と言われました★ せめて 3日間くらいのグループをやってみたいです♪♪♪ ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2011-03-22 23:27
![]() 今日は春分の日。季節の変わり目の重要な日。 そして、インドの瞑想の師 和尚が光明を得られたエンライメントデー★ 少し前のブログにも載せましたが、 皆さんとともに 和尚が考案した瞑想法をシェアしたいと思います。 和尚は現代人にあうようにと 声をだしたり、思いっきり動いたり、といった部分を組み込んだ瞑想テクニックを編み出してくれました。 ダイナミック瞑想、クンダリーニ瞑想、、、、などが典型的なものです。 そして、今日は 特別に ボーンアゲイン(再び生まれる=再生)という集団で行う瞑想法をご紹介いたします。 私たちの中にある「子ども」の部分に焦点をあて 無垢で 柔軟な 真っ白な子どもに戻っていきましょう。 様々な社会不安も駆り立てられる昨今。 私たち一人ひとりが、なるべくピュアでクリアーな状態で いることは とても重要で 求められていることだと思います。 感情的にたまっている「ゴミ」を落とし、生まれて以来、周囲から付け加えられた概念をはがしていき、自分が何者であるか より 奥にいる自分に戻っていけたらな…と思います。 一緒に この時を生き、 分かちあえるのが 幸せです♪ 新しい転換のきっかけになるといいですね。 ◆西宮交流センター、体育室にて(阪急、西宮北口から徒歩7分) 午前10時より4時半まで。 費用 4000円 ダイナミック瞑想、クンダリーニ瞑想のみ 1000円 ボーンアゲイン瞑想のみ 2000円 dance of love で部屋を借りています☆ ma bodhi sada ma deva shanti と 一緒に ナビゲートします。 なお、和尚の瞑想については、OSHO JAPAN の ホームページに詳しい説明があります。 ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2011-03-21 08:26
![]() ![]() ![]() 地震の影響で 苦しんでいらっしゃる方々が 少しでも 癒やされますことをお祈りいたします。 私達の中にある様々な戦いのエネルギーが 愛のエネルギーへと 変容していくプロセスを 日常生活の中から 気づきをもたらす事により 進めていこうと思っています☆ 妬み 思い上がり 優越感 劣等感などなど。 意識の変革が迫られています。 こんな災害をもたらすようにならないためにも、 一人ひとり、自覚をもって毎日を過ごしていきましょう!! 他人に対しても すぐに 表面で判断しがち。 よく落ち着いて、その方のより内側を「感じて」みたら さっきまで思っていた「印象」とは、ずいぶん違った事が感じられるかもしれません。 昨日の夜のライブでは、まさに、そんな体験をさせていただきました。 私は、だいたい、 「ライブハウス」というところで今まで公演した事がありませんでした★ ちょっと、卑下していたかもしれません。 今回お願いした赤嶺さんにお任せした以上、私にはどうする事もできず、 自分では、多分決して選ばないであろう、ライブハウスという場所での公演を 正直 半信半疑で 迎えたのでした。 たばこ臭い 地下の会場に入り アッ!っ どうしよう! とは思いつつ ガチャピンさんの 穏やかな人柄や スタッフの方の親切な対応に 気持ちよさも感じ 少しずつ 準備を始めたのでした。 地震の影響か 何の影響か 沖縄入りの直前、直後は モノレールの中ですら 吐いてしまうほど 何かを感じ なかなか チューニングできない私でしたが、 さあ、リハーサル。 体調戻っての私が 今度 シタールの音に 全く からだが 反応しない! シタールのゆっくりしたアラープで踊るのが好きだと思っていたのだけれど。。。 踊りたくなって はじめて 踊る。 と 決めていたので ああ、無理!と正直に伝えて それぞれ、自分のペースでとしきり直す。 はじめて聴くコントラバス=ウッドベースの音色に耳を傾ける。 それでも、からだは動かない。 そうなんや、、、 次の瞬間、アッ! 声や! 思うやいなや 声を出しながら、動いていった。 声を出すことから 何か違った要因が加算されたのか より、彼を感じやすくなり、 ズンズン展開していった。 かなり、濃密なセッションが起こった。 そんなリハーサルを終え、 本番。 お昼のパラダイスカフェで出会ったかおりさんはじめ、 びっくりするメンバーのお客様に囲まれて ちょっと絶妙のライブをさせていただきました。 なんて 私って、物事を浅く判断しがちなんだろう!という勉強にもなったし、 ガチャピンさんの寛大さ 赤嶺さんの謙虚さに とても 救われました。 他人とセッションする醍醐味を 今まで 超えられなかった何かを 砕いて溶かしてくださった感じでした。 ありがとうございます☆★★ 今後の活動が自分でも楽しみです♪ 今日は、和尚の弟子にならせていただいた誕生日。 今夜は りゅうぼうというデパートの食器売り場で、 春名芙蓉先生の食器、販売の搬入のお手伝いをさせていただきます☆ 春名芙蓉先生については、 「綿毛ふわふわ」というブログで お知りになる事ができます。 素晴らしい素晴らしい女性です♪ 私と入れ違い、17日から、沖縄入りなさいます。 先生の素晴らしさについては、また 書ける日がくると思っています☆ 長文 ごめんなさい!! 読んでくださってありがとうございます☆★☆ お天気満点の沖縄より。 ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2011-03-14 13:15
![]() ひょんな事から 大好きな沖縄を訪れる機会に恵まれ、 11日夜から数日 滞在することになりました。 前回 の沖縄行き(2年位前?)でご縁をいただいた赤嶺辰次さんというシタール奏者の方のお世話により、一緒に コラボレーションライブを行う事になりました。 日時: 3月13日(日)夜 7時半開場 8時開演 場所:グルーヴ 浦添市理客2-18-10 T/F 098-879-4977 オーナーであり、ウッドベース奏者のガチャピンさんも 一緒にコラボレーションしてくださるそうで、 とっても楽しみです。(お写真載せられていなくてごめんなさい!!) http://www.cosmos.ne.jp/~groove/ 前半は、インド古典舞踊オディッシィ 後半を3人のコラボレーションでお楽しみいただきます。 赤嶺さんの秘めたる才能も 魅力のひとつ。 3人の和が どのようになされていくか、 あけてびっくり玉手箱! 私もとっても楽しみです♪♪♪ ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2011-03-07 20:42
![]() ![]() ![]() 今日は 桃の節句 明かりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花♪ こころにひかりを灯し、お花を咲かせてお祝いしたいですね。 近くの地域の会館に素敵なお雛様が飾られていたので、写真を撮らせていただきました。 さて、 昨夜のブログに、私が、第二のあべの時代を生きていることを書きましたが、 今日は、 ボーンアゲイン:再び生まれる という瞑想を特別に組み入れた、1日瞑想会の御案内です。 もう、肉体は離れられましたが、瞑想の師 インドの神秘家、和尚が 光明を得た日 でもあり、 季節の重要な節目である 春分の日 3月21日(祝、月曜)に、 西宮にて、1日瞑想会を行います☆ ボーンアゲイン瞑想というのは、和尚が考案した瞑想セラピーのひとつ。 子どもにかえったつもりで自由に振る舞い、その後、静かに座ります。 本来は1週間続けて2時間ずつグループで行うものですが、 今回は、ダイジェスト版です。 小さい頃できなかった部分を解放させ、私たちの中に存在している生き生きとした無邪気な部分を取り戻し、一瞬一瞬の生をお祝いします☆ もちろん、どんな部分の「子ども」が出てくるかは、 あけてびっくり! ですけれど。。。 Place:西宮市 市民交流センター http://www.nishi.or.jp/homepage/chiiki/center/ 1F 体育室("Dance of Love"の名前で予約しています。) 阪急西宮北口駅 南東出口から東に徒歩3分 連絡先 Deva Shanti ma_hana_deva_shanti@softbank.ne.jp 090-1338-6849 Bodhi Sada(茶谷祐三子) yancha03.-.14bouzu@ezweb.ne.jp 08052084756 ☆プログラム(変更になる場合があります) 9:30 OPEN 10:00〜 ダイナミック・メディテーション 11:30〜 OSHOボーンアゲイン・メディテーション 15:30〜 クンダリーニ・メディテーション FEE:クンダリーニ、ダイナミック 各1000円 ボーン・アゲインのみ 2000円 ☆横になったり、座ったりします。 クッション、敷物を持参して下さいね ☆OSHO JapanのBorn Againに関するページ:http://www.osho-japan.com/guide/born_again.html もう一枚の写真は、ご近所のお家の前! お茶目満点、お遊びなさっていらっしゃいます!! 素晴らしい★ さあ、 思いっきり、一緒に脱皮を楽しみ、春を、新しい蘇りをお祝いしませふ。 ありがとうございます??♪?? ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2011-03-03 21:59
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも 何気なく通り過ぎていて そして 昔から見慣れた景観も 多分、よその方々からすれば、珍しいって事もあるんですよね。 私は 卒論のタイトルを 原風景の研究 と名づけました。 自分の子ども時代からの思いが 大学生としての私の感受性と合い結びあって 織りなされた「作品」ですが、 あらためて、いま、地元あべのを みて、再び、さまざまに感じています☆ 第二ラウンド、あべの。 今日も、地元の素晴らしい劇作家の方と お会いしました。 人情味あり、はんなり美しいあべの。 長屋と洋館風邸宅が相まる風景。 そとの風景、 こころの風景 さあ、ホットで新しい面白い展開になってきました☆♪☆ ■
[PR]
▲
by margaret15
| 2011-03-02 20:20
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||